前100 次100 1-100 最新50 スレ一覧 検索

作曲できる奴ちょっとこい [824スレ]
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:39:47.87 ID:ZJpWYiO60
■素人vipperが歌詞を書く
  ↓↑
  素人vipperが曲を書く(または弾き語り)
  ↓
  素人vipperが歌う
  ↓
  うめぇwwwwwwwwwwww

・まとめDB http://www9.atpages.jp/stewmusic/akadb/
・避難所 http://jbbs.livedoor.jp/music/21567/

投下の際は、曲名の頭に*マークを付けると、みんなが幸せ。

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:40:56.16 ID:l/tTjFGK0
iPhoneなんだよ死ね

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:41:32.53 ID:ZJpWYiO60
>>2
アプリでも作曲できるのがあるって噂は聞いたぞ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:44:18.61 ID:l/tTjFGK0
噂か

5 忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] : 2011/05/21(土) 20:49:43.04 ID:IFlwuRfv0
>>2
Music studio
http://i.imgur.com/qxUUo.jpg
http://i.imgur.com/ugGvw.jpg
http://i.imgur.com/wtOLf.jpg


6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:50:52.95 ID:l/tTjFGK0
>>5
すげえええええええええええええええええええええええええええええ
無料ならやってみるか

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:51:43.08 ID:ZJpWYiO60
>>4
Band
7種類の楽器+歓声を演奏、レコーディング、作曲ができる

iOrgel
オルゴール作成?

iPhrase
シーケンサアプリ?

一応無料でぐぐったら出てきたけど
俺 iPhone持ってないから 見つけ方わからん


8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:51:58.44 ID:tT5jVx4q0
>>5
なんか曲作ってうp

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:52:33.82 ID:l/tTjFGK0
1700円(爆死)

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:53:08.28 ID:ZJpWYiO60
>>5
楽器もいろいろあるんだなー

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:54:33.06 ID:tT5jVx4q0
>>9
無料版あるぞ
保存できないけど

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 20:55:05.67 ID:l/tTjFGK0
保存できないとか死ぬwwwwww

13 忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] : 2011/05/21(土) 20:59:10.86 ID:IFlwuRfv0
>>8
すまんが俺にはそんな才能はない
まだ一曲もつくったことないのだよ

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:01:13.55 ID:tT5jVx4q0
>>13
曲として終わっててもいい
こんな事も出来るぞみたいな感じのを

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:01:32.23 ID:ak47GOQy0
>>1

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:02:27.20 ID:GKF7rTFHO
フリーで勝手に作曲してくれるのあるじゃん

17 忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] : 2011/05/21(土) 21:03:11.91 ID:IFlwuRfv0
>>14
操作方法もまだ今一つかめてない
時間かかるだろうがこれを気に作曲とかに手を出してみようと思って昨日購入したところ

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:10:37.57 ID:ZJpWYiO60
前スレでコード進行とかってのあったよな
そういうの参考にしてもいいかもと初心者の俺は思った

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 2011/05/21(土) 21:18:28.41 ID:f4PMxrLu0
歌詞まだー??

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:24:34.38 ID:nKywzOOA0
*優しい陽射し

かじかむ手を握り締めて 素直な風に触れてみたら
透き通る空が広がった 陽射しがそっと照らしていた

長い夢を見てるように 戸惑う気持ち抱きしめたら
思いがけずこぼれ落ちた 涙は何を感じたのか

 春も夏も秋も越えて 今訪れる冬の景色
 ざわめく枝をくぐりぬけて 枯葉を散らし舞い上がる

  見上げた空は懐かしく 想い出は白い雲に
  新しい世界探した 旅立ちを見送った

   何も出来ない刻を重ねて 願い重ねてうつむいたまま
   優しい陽射しに包まれる 素直な風が通り過ぎる


強い光を見るように 眩しい気持ち受け止めたら
胸を埋めて溢れ出る 思いが魅せる次の世界

 いつもここにあると信じ 待ち続けた次のステージ
 ときめくままに感じ取って 辺りを淡く彩ってく

  探した空は今ここに 集う夢は青空に
  憧れ乗せた風が吹き 飛び立つ様を見送った

   信じることより願うことより あるがままを手繰ってみたら
   優しい陽射しが包み込む 素直な風が吹き抜けてく

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:27:25.07 ID:jkRP8EAsQ
作ってる最中に二回もスレ落ちに見舞われるとは。

*Billy (詞:721スレ160) に曲付け
http://unknown774.seesaa.net/article/201176872.html

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:32:54.12 ID:ZJpWYiO60
*一歩

クソみたいな毎日を
ただただ見つめ続けてた
クソみたいな毎日が
ただただ通りすぎてった

一歩を進むはずのこの足は
まったく動く気配がねぇ
明日は永遠に明日なんて
笑って話す俺は氏ね

つばはいて 汗たらして
はいつくばって つばはいて
小さな一歩踏み出せ
つばはいて 汗たらして
はいつくばって つばはいて
汚ねぇ一歩でいいから

汚ねぇ一歩でいいから


23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:35:36.03 ID:ZJpWYiO60
>>21
かっけーwwwすげー気持ちよさそうだwww

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:40:25.83 ID:ak47GOQy0
>>21
うめぇwwww
しにいいいたあああああいワロタ


25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:43:01.12 ID:tT5jVx4q0
>>21
すげぇな

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:46:55.13 ID:jn8U6SzX0
おったってた

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:48:50.71 ID:tT5jVx4q0
コード進行について聞きたいんだが、そのコードの部分ではそのコードの中の音だけ使って曲作るの?

日本語下手ですまん

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:52:16.19 ID:snxuIuFq0
自由でおk

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:53:22.70 ID:Xw5MEw5c0
>>27
そんなことない
むしろ熟練した職人ほどコード構成音以外の音を
いかに自然にメロに組み込むか追求しはじめるから
調べてるとおもろいぞ

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:54:36.63 ID:tT5jVx4q0
>>29
つまり基本はそのコードの構成音を使うってことでおk?

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:55:12.54 ID:ZJpWYiO60
>>27
初心者は鍵盤の白いところだけ使ってメロディーつくればいいって聞いたことがある
だから 俺は白いところしか未だ使ってない

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:55:15.12 ID:tT5jVx4q0
>>28
そうするとコード進行の必要性がよくわからないんだが・・・

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 2011/05/21(土) 21:55:25.24 ID:UJH+ee/D0
コードの中の音だけじゃなくておkだゆお

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:55:37.95 ID:ak47GOQy0
>>27
コードの音以外でも使えるおっおっお
例えばCmaj7(ド、ミ、ソ、シ)の時、レやラの音も使えるお

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:57:38.83 ID:jn8U6SzX0
自分の弾いてるコードの構成音なんて知らないぜ…?

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:58:40.03 ID:tT5jVx4q0
じゃあコード進行ってなんなんだああああああああ

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 21:59:25.12 ID:ZJpWYiO60
コード変わったときの最初の音がコードの音になってたりすることはある気がする

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 2011/05/21(土) 22:01:20.88 ID:UJH+ee/D0
いまいい説明を即興で思いついた!
コードは畑みたいな地面のでこぼこに例えると
谷の部分の形にあたるもの。
それで、音をその上を転がる玉だとすると、
山の部分のほうにコードから外れて自由に動いていいんだけど、
谷のほうに重力にひかれてころころ転がる。
その転がり方がメロディーだよ。
あんまり逆らいすぎるととんでもない方に転がっていっておかしくなっちゃうよ。
玉がどっかにいって無くしちゃうかもよ。
玉無しなんてやだー><

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:01:38.99 ID:ak47GOQy0
コード進行は文字通りコードの進み方のことなんじゃねーの?
コードの音とかひとまず置いといて

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:02:48.42 ID:ZJpWYiO60
玉無しは大変だ 子孫が残せなくなる

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:03:26.13 ID:tT5jVx4q0
>>38
う~ん・・・つまり軸みたいなもんか・・・?

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:05:03.83 ID:tT5jVx4q0
>>39
コード進行の曲を作る上での役割が知りたいのよ

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:06:56.63 ID:GKF7rTFHO
種無しスイカにはなりたくないな

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:08:33.63 ID:Xw5MEw5c0
曲作り上での必然性というか、
コードを鳴らして、そこに鼻歌的なセンスだけでメロを乗せるだけで
曲としてある程度は形になるっていう便利さがコードにはあるから、皆が喜んで使ってるのだと思う。
こういうのは既存の曲をコードで歌いながら自然に覚えていくのが一番早いんじゃまいか

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:08:49.65 ID:ZJpWYiO60
コード適当に並べて 聞きながら気持ちいい音を探ってのせていくとメロディーになったりするけど
気持ちいい音は結局なにかのコードになってたりする・・・というのをどこかで見た

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:09:02.34 ID:snxuIuFq0
アカペラの歌だけでもいいけど和音の伴奏があったほうが
なんかいかにも曲って感じでいいだろ

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:10:30.81 ID:ak47GOQy0
>>42
メロディーの土台じゃねーの?
進行しなかったらいつまでたっても曲終わらねーんじゃねーの?


48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:11:00.49 ID:tT5jVx4q0
>>44
この説明でなんとなくわかった気がする
つまりコード進行は必要はないけど、曲を作る上での軸として便利だから最初に歌詞に付けるもの

ってことでおk?

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 2011/05/21(土) 22:11:19.77 ID:gR2ozqbi0
>>27
コードから割り出されるスケールが沢山あるから自分の中で最も適したスケールを選択すればいい
あと、アヴォイドノートっていうコードと重ねて鳴らすと不協和音になる音が存在するから音選びには注意した方がいいよー
長く鳴らさずに、通過音としてならアヴォイドノートを使っても問題は無いよ

50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:12:29.17 ID:tT5jVx4q0
>>49
ド素人に用語ばっか使わんでくれ

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:14:42.00 ID:Xw5MEw5c0
アヴォイドの話はtT5jVx4q0には5年早いだろjk…

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:17:08.18 ID:MqN9hSBz0
曲の伴奏を作る時どの音を使ったらいいの?ってのを解決してくれるのがコード進行

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:17:31.21 ID:FIGElCOu0
>>48
コードをならす。例えばドミソ
その小節で、違和感が無い出だしは、上のコードに含まれる音になる
あとはその小節で他の音があっても良いけど、上の音の方が多くなる

ざっくりこんな感じだけど、正直メロディに対して違和感無いコードを割り当ててる派だからよくわからん

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:18:09.19 ID:Xw5MEw5c0
>>48
最初はその理解でいいと思う
コードには実際それ以上のメリットがあるけどまあそれは追い追い

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:18:14.16 ID:tT5jVx4q0
>>48は点数で言うと何点?

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 2011/05/21(土) 22:18:15.34 ID:LT07DVmQ0
つまりド素人に毛が生えた程度ってのはC#って事だな

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 2011/05/21(土) 22:18:52.28 ID:gR2ozqbi0
>>50
スマソ

コード→要するに和音のこと
スケール→音の配列(白鍵のドレミファソラシドとか)
アヴォイドノート→コードと同時に鳴らすと不協(不快)になる音

どう?


58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:19:36.79 ID:tT5jVx4q0
>>53
なるへそ

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:21:37.06 ID:Xw5MEw5c0
ところで>>47のIDがカラシニコフ

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:30:49.66 ID:nKywzOOA0
へそほ

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:38:55.73 ID:ZJpWYiO60
気持ちいいことから始めたらいいんだろうか?

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:45:22.62 ID:nKywzOOA0
いえあ

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:49:54.84 ID:ZJpWYiO60
誰か尻を・・・

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 22:52:31.47 ID:Ul6XDpwYP
N| "゚'` {"゚`lリ 

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:02:46.49 ID:ZJpWYiO60
>>64
http://www9.atpages.jp/stewmusic/akadb/songlist.php?key=no%3A22

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:10:57.58 ID:nKywzOOA0


67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:12:43.59 ID:jn8U6SzX0
コードは階段の段

階段によって段(ステップ)の広さだったり横幅だったり、
段と段の間の高さが違うだろう?

そして足の踏む位置がメロディ。

普通に上ったり下りたり、
端っこに寄りながら上ったり
はたまた一段飛ばして上ったり下りたりするだろう?

段を踏んで上ったら次の段の踏む位置を探す。

普段生活してていちいち階段の踏むところなんて
どうやって行こうこうやって行こうなんて考えないもんと同じで
自分の中で”その上り方下り方は無理だろ!”っていうのは
自然と身につく。

そして違和感のある段差は階段として成立しない。
次の段が1m以上上にあるとか、通常階段だと誰も思わないだろう。



68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:17:57.42 ID:ak47GOQy0
最初は理論なんて勉強しないでたくさん音楽聴いた方がマシだ保守

69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:18:58.68 ID:tT5jVx4q0
>>67
あのさ、自分ではうまいこと例えてるつもりなんだろうけど、すげぇわかりにくい

70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:22:41.90 ID:ZJpWYiO60
>>67
踏むとピアノの音がするおもちゃ思い出したwww

71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:29:01.93 ID:ZJpWYiO60
作詞お題: 放課後○○

○○にはジュースの名前がいいなーと放課後カフェオレを飲みながらお題投下!

72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:31:25.42 ID:K3jvaMCCi
つーかコード進行とかドヤ顔で説明してる奴らはなんで曲作らないの?口だけ?

73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:32:28.87 ID:AJXg9B8M0
メロディもコード進行も音に時間の概念を与えたもの

俺なんかかっこいいこと言ったよね?

74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 2011/05/21(土) 23:39:49.87 ID:GZ9CBe+s0
コードは音楽のレシピ
無難で間違いの無い音の組み合わせ
使わなくてもいいし、アレンジしても構わない

75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:40:01.62 ID:ZJpWYiO60
すぽぽぽーんっと曲が作れるモンスターになりたい

76 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [] : 2011/05/21(土) 23:45:21.19 ID:BDuWzwmy0
せい!

77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 2011/05/21(土) 23:45:27.75 ID:f4PMxrLu0
>>57

http://ll.la/j0xl

アップロードて初めてで、時間かかっちゃった

78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:48:49.40 ID:K3jvaMCCi
>>77
ギターがB'zのバッコミに似てるな

79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:50:34.63 ID:ZJpWYiO60
>>77
wavだったww
しつけぇwwwwワロタwwwww

80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:51:10.39 ID:HN7t6qw+i
>>77
歌声きめえw


81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:55:59.24 ID:jn8U6SzX0
>>69
要するにコードは色々な音を組み合わせた平面で
メロディは点。点を繋げていって平面と離れすぎないような
線を書いていくのがメロディライン

82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/21(土) 23:56:59.03 ID:tT5jVx4q0
>>81
それはもう前の人の説明でわかった

83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2011/05/22(日) 00:03:06.54 ID:U8Wc1/ML0
>>59
銃器デザイナーなんてわかんねーよwww


前100 次100 1-100 最新50 スレ一覧 検索